2008年05月21日
ハリエンジュ(針槐)



ハリエンジュよりもニセアカシアのほうがわかりやすいかも・・・

私もずーーっとニセアカシアと思っていました

今朝は、家を出て事務所に向ったのですがあまりにも天気が良いので事務所を通り過ぎて草津川の遊歩道に・・・・

気になっていたミヤコグサを見に行ったのですが、ミヤコグサは見つからずにスイカズラに、ユキノシタをゲットしてきました

ハリエンジュ(ニセアカシア) (マメ科 ハリエンジュ属) ハリエンジュは北アメリカ原産の落葉高木であり、ニセアカシアとも呼ばれる。春にフジほどではないが、房状に垂れ下がった白花の花序を形成する。花は蜜が豊富であり、蜜源植物として利用される(岡山理科大HPより)
撮影 2008年5月12日 旧草津川
Posted by テクテク at 09:45│Comments(0)
│マメ科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。