表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(74件中 21~30件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページ
-
R8野洲川大橋から・補遺編1 [ 週刊近江富士 ]
週刊 『近江富士』・臨時増刊号「3枚も同じ写真を並べて、それが何ですね」といわれそうですが、どうかお許しを。これらの写真は、国道8号野洲川大橋をを栗東市側から野洲市に向かって歩いたものです。無意識に見れば、3枚とも同じ写...続きを読む
日時: 2007-10-07 07:00:01
-
R8野洲川大橋から [ 週刊近江富士 ]
週刊 『近江富士』 第32号野洲川の橋シリーズ、いよいよお膝元中のお膝元、国道8号野洲川大橋です。橋のたもとに立つと、眼前に三上山が大きく迫ってきます。国道を草津から近江八幡に向かって走るとき、野洲川大橋手前で、勾配の向こ...続きを読む
日時: 2007-10-06 07:00:01
-
コスモス [ 週刊近江富士 ]
週刊 『近江富士』・号外!野洲市八夫(やぶ)の農道沿いに可憐なコスモスが咲いていました。あたり一面のコスモス畑もいいですが、こういうこぢんまりしたのもいいものです。■コスモスA三上山の北北西約4.5Km、湖南病院の近くです...続きを読む
日時: 2007-10-05 17:13:41
-
ススキ [ 週刊近江富士 ]
週刊 『近江富士』・号外!守山市川田町、野洲川河川敷のススキが見事です。■ススキA野洲川左岸、川田大橋上流400mほどの地点です。河川敷一面のススキです。それが堤防脇にまで広がり、前景にもってこいの形を作っています。200...続きを読む
日時: 2007-10-05 17:11:32
-
野洲川運動公園から・2 [ 週刊近江富士 ]
週刊 『近江富士』・臨時増刊号昨日の続き、野洲川運動公園から見た三上山です。■昨日の松の木のところから、さらに下流へ移動しました。陸上競技場のトラックのはずれ辺りからです。河川敷と河床の境にススキがきれいでした。昨日より天...続きを読む
日時: 2007-10-03 07:58:40
-
野洲川運動公園から・1 [ 週刊近江富士 ]
週刊 『近江富士』・臨時増刊号新幹線鉄橋と国道8号の間にある栗東市野洲川運動公園から見た現在の姿です。川も山も申し分なしの風景ですが、昼間に撮る限り、対岸の建造物だけはどうしようもありません。強い朝日の逆光で、山や建造物...続きを読む
日時: 2007-10-02 07:51:49
-
新幹線鉄橋から・補遺編2 [ 週刊近江富士 ]
週刊 『近江富士』・臨時増刊号新幹線鉄橋と国道8号の間風景です。どちらも晴天の朝の風景ですが、日の出から少し時間が経過して、赤みはほとんどなくなっています。■透明な朝これは国道8号に近い方です。かなり古い撮影で、この辺りで...続きを読む
日時: 2007-10-01 07:00:02
-
新幹線鉄橋から・補遺編1 [ 週刊近江富士 ]
週刊 『近江富士』・臨時増刊号新幹線鉄橋から国道8号までの間、左岸に栗東市野洲川運動公園が続きます。その間の風景を集めてみました。野洲川を前景にいい風景なのですが、昼間は対岸の建造物が目障りになります。日の出の強い光で三...続きを読む
日時: 2007-09-30 08:07:53
-
野洲川橋から・補遺編4 [ 週刊近江富士 ]
週刊 『近江富士』・臨時増刊号河川敷にあったケヤキの木が気になって、ほかにないか探して見ました。同じころに撮った写真と、もう少し以前にモノクロで撮ったのが残っていました。ついでですから見て下さい。■懐かしのケヤキ1これは堤...続きを読む
日時: 2007-09-26 07:00:01
-
野洲川橋から・補遺編3 [ 週刊近江富士 ]
週刊 『近江富士』・臨時増刊号もう一度野洲川橋に戻ります。■巨木・近江富士30年前の写真です。野洲川橋の守山側、橋から50mほど上流にあったケヤキの巨木です。堤防上からでは近すぎるため、中山道沿いまでバックして、望遠で撮っ...続きを読む
日時: 2007-09-25 09:41:56