表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(85件中 1~10件を表示) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページ
-
高島市で開催される2009夏イベント・夏祭り・花火大会情報! [ モバチラっ! ]
今朝は戦場のようでした、、、末娘、今日は部活の大会があると前から言ってたのは知っていましたが、朝6時に学校へいかなあかんとは聞いていたかもしれませんが、忘れてました(><)朝の時間配分が大きくずれてバタバタ。毎朝出勤前に...続きを読む
日時: 2009-07-24 23:06:15
-
琵琶湖とはだしと今日のチラシ [ モバチラっ! ]
こんばんは、モバイルチラシ、モバチラのせいこです。月曜は(たぶん)新たなチラシも入らないので、今日もチラシデータの更新は終わっています。モバチラでチラシデータがご覧いただけるお店は以下の通りです。お買い物の際には是非ご活...続きを読む
日時: 2009-06-15 01:36:00
-
蛍の撮り方と今日のチラシ [ モバチラっ! ]
こんばんは、モバイルチラシ、モバチラのせいこです。たぶん、日曜は新しいチラシは入らないと思うので、チラシのデータは、日曜のものに更新しました。何か新しいチラシが入ったら追加更新しますね♪チラシの後は、蛍の撮影ネタを・・・...続きを読む
日時: 2009-06-14 03:19:35
-
部分月食 [ 近江日記 ]
カメラD200 レンズAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)Ai AF-S Teleconverter TC-17E Ⅱ 露出モードマニュアル露出絞りF8シャッタースピード1/60秒露出補正-0.7EVホワイトバランス太陽光2007.8.28ISO感度100画像...続きを読む
日時: 2007-08-30 00:00:03
-
夏模様・・・ [ 湖岸のほとりのお仕事日記 ]
残暑、まだまだ厳しいですね。。。この夏は近場でうろうろ。暑い夏を満喫しました。さ、仕事もきばらにゃ〜^^;醒ケ井養鱒場地蔵川梅花藻敦賀鞠山海水浴場防波堤愛知川上流:池田キャンプ場永源寺付近夕陽...続きを読む
日時: 2007-08-27 09:51:28
-
びわこヨシたいまつまつり [ 滋賀・琵琶湖 発! ]
今日はびわこヨシたいまつまつりの日。去年と同じ草津の烏丸半島会場に行ってきました。 なぜか今年は湖岸道路沿いに会場が 移っていました。 20時前にヨシ笛のBGMが流れる中 点火されました。 花火との共演が本当にきれいです。 ※...続きを読む
日時: 2007-08-26 22:27:25
-
蜻蛉・キノコ・ヤモリ [ 湖国の花 ]
蜻蛉・キノコ・ヤモリ・・・・今年の夏に撮ったのに紹介できませんでした何の関連も無いですがアップしてみました。蜻蛉は奥伊吹で、キノコは栗東観察の森、ヤモリは旧草津川遊歩道・・・・・やはり何の関連もありませんクマゼミの鳴き声...続きを読む
日時: 2007-08-25 21:50:56
-
蝶々 [ 湖国の花 ]
今日は暑さも少しましなので久々にチャリンコで琵琶湖までゴキヅルの花を見に行ってきました。暑かった~途中で見つけたアザミの花に仲の良い蝶々が・・・・近づいても逃げなかったのでアップでどうぞ烏丸半島のハスは終わっているかと思...続きを読む
日時: 2007-08-24 08:12:41
-
米プラザにて「畑のかき氷」を味わう [ 人生きまぐれメモ ]
湖西へのドライブの途中で、滋賀県大津市にある、琵琶湖大橋沿いの道の駅「びわ湖大橋米プラザ」に立ち寄った。最近、新聞等で取り上げられているちょっと話題の『畑のかき氷』を食べてみたくて。外にあるお店は、味の影響か、イケメンの...続きを読む
日時: 2007-08-22 06:17:27
-
伊勢を訪ねて~おかげ横丁と赤福氷~ [ 人生きまぐれメモ ]
伊勢神宮(内宮)前の人気スポットである「おかげ横丁」。江戸末期から明治初期の風情をテーマに、伊勢路の代表的な建築物を移築、再現されている。 伊勢名物「赤福」が、創業の地「おはらい町」で三百年近く商いを続けてこられたことに...続きを読む
日時: 2007-08-22 06:17:09